Gitの使い方:設定編


Gitには様々な用語が存在する、しかも「リポジトリ=ローカルリポジトリ=リモートリポジトリ」だったり、「インデックス=ステージ」だったりややこしい用語もかなりある、今回はとりあえずmsysgit(Git for Windows)の最初の設定についてのメモ。

Gitの使い方:インストール編


管理には必須だろうと言う事で。Windows環境でGitは標準ではサポートしていないが、msysgit(Git for Windows)か、Cygwinのどちらかを使用する事でGitを使用する事ができるらしい。今回はmsysgitを使用してインストールから実用まで持って行く方法をメモってみる。

Sublime Text 2 に入れたパッケージ一覧


Sublime Text 2 のパッケージについて幾つか纏めておこうと思う。何かしら有名な奴ばっかりなので、有名所の説明文は簡易的な物で済ませておきます。しかしながら「Sublime Text 2 パッケージ」とかプラグインで検索する同じパッケージばっかり出てくるのはどういっ…。逆に有名所でも使う事はないだろうと言うパッケージとその理由についても記載してみる。

リモートデスクトップが繋がらない場合の対処

新しく買ったPCを完全メインに移行出来たので、二つ前のPC(XP)をバックアップ用に使う為にクリーンインストールしたんだけど、その後必要なソフトやらインストールしてる途中にうっかりBabylon Searchにバビられるわ、hao123にやられるわ、あげくリモートデスクトップで接続しようにも「データの暗号化のエラーのため、このセッションは終了します。リモート コンピュータへの接続をもう一度実行してください。」とか出るわ散々だった。

上記のメッセージでググっても解決出来なかったから、とりあえずwinのエラーログを見ると「RDP プロトコル コンポーネント "DATA ENCRYPTION" は、プロトコル ストリームにエラーを検出してクライアントを切断しました。」と出てる訳だ。今更なXPだけど、とりあえず何をしたか忘れない内に書き残しておこうと思った。

Sublime Text 2のビルドにWindows環境のSassを追加する


えぇ、またSublime Textです。今回はWindowsにRubyをインストールする所から始め、Sublime Text 2上でビルドしてSassを出力する所までをメモしておきます。しかしながら昨今はnode.jsやらRubyやら、Gitやらプロンプト(ターミナル)を使用する機会が増えてきました。バックエンド開発がメインに使うなら頷ける物の、フロントエンドにも必要とされる技術として考えると、フロントエンドエンジニアと言う呼び名は調子が良過ぎると言うか、フロントエンジニア=マークアップエンジニア+((デザイナ+バックエンド+フラッシャー+アプリ開発)/4)みたいな…。何か軽く納得いかない感、でも覚えると楽だし楽しいみたいな複雑。

Sublime Text2でコードのチェックできるSublimelinterの導入


「それが普通に出来る事とはどれだけすばらしい事か」と言う事で、Sublime Text2のデフォルトではCSSやJSに対してチェック出来る機能は存在しないので、Sublimelinterなるパッケージをインストールしたのだけど、これもまたそのままでは使う事ができず、色々設定が必要となる。しかも結構面倒って言う。今まで普通だと思っていた事が普通では無くなった時、何としてでも普通の状態にまで無理やり持って行きたくなるのは僕だけだろうか。